2010年06月13日
四季彩ホテル千代田館
良い所は
ホテルの中の2階にございますチャペルです。
南からの明るい光に包まれた式場があります。
いつでも見学出来ます。
ホークスファン
ホテルの中の2階にございますチャペルです。
南からの明るい光に包まれた式場があります。
いつでも見学出来ます。
ホークスファン
2010年06月12日
06/11(木) の分です♪
こんばんは(> <)
私が思う千代田館の
いい所の一つは、
様々な場所に
季節感を取り入れている事です。
お料理も旬の食材が
使われていたり
ロビーや廊下などには
季節に合わせた
飾りなどがされていて季節を
感じる事ができます♪
話は変わりますが、
そろそろ夏になるので
今年こそ"痩せて"海にいきたいです(ノ_・。)
☆平 絵理香
2010年06月10日
ウォーキング
私のウォーキングコースの一つに
城内公園があります。
時々、西高の男子の生徒さんと出会います。
「こんにちは」「こんにちは」と挨拶し、
「頑張ってね、お疲れ様!!」と声をかけて別れます。
気持ちのいい挨拶です
「挨拶と笑顔はどんなにやっても無料だからな」
と書いてあった本を、ふと思い出しました。
吉田常喜江
城内公園があります。
時々、西高の男子の生徒さんと出会います。
「こんにちは」「こんにちは」と挨拶し、
「頑張ってね、お疲れ様!!」と声をかけて別れます。
気持ちのいい挨拶です

「挨拶と笑顔はどんなにやっても無料だからな」
と書いてあった本を、ふと思い出しました。
吉田常喜江
2010年06月10日
千代田館
和の趣をとりいれた落ち着いた雰囲気が私のお薦めです
中庭には、唐人町より新築移転した際も大切に運びました (ふくろう) をかたどった可愛らしいものや
丸が陽を表し、四角が陰を表すという一対の石灯籠達がたたづんでいます
赤紅葉の葉は美しく、一年中楽しませてくれます
お越しの際は是非ご覧くださいませ
nakayama
中庭には、唐人町より新築移転した際も大切に運びました (ふくろう) をかたどった可愛らしいものや
丸が陽を表し、四角が陰を表すという一対の石灯籠達がたたづんでいます
赤紅葉の葉は美しく、一年中楽しませてくれます
お越しの際は是非ご覧くださいませ

nakayama
2010年06月09日
千代田館のいいところ
建物、館内の綺麗さ、入り口とロビーから見える日本庭園にはいろんな小鳥がさえずります。前を走る広い道路からは当館は一目でわかりやすく入り口が広々として、入りやすくホテル前駐車場はもちろん、裏の駐車場の広さには自信が持てます。昼食にでもホテルレストラン(更紗)に車で お越しください。夜警 北村。
2010年06月08日
ぐみ!
懐かしいと思われるお客様もいらっしゃるかもですね

今フロントで花瓶に生けてます。
食べられますが、今回のは
ちょっと酸っぱすぎでした・・・・

当たりだと美味しくいただけるんですが・・・。
昔はどこにでもみかけたけど今はあまり見ないですね・・・・。
2010年06月07日
千 代 田 館 ??
こんにちは。今月は「千代田館」というテーマで…。
ん~
ん~
たくさん千代田館の魅力を紹介したいですが、他のスタッフが書くことがなくなってしまうと困るので1つにします。
ロビー
いつ見てもキレイです
本来なら、自分たちで掃除をするのがあたりまえなのですが、清掃担当者(業者)にお願いしてます。
毎日、キレイな職場で仕事ができるし、何よりお客様を一番笑顔にしてると思います。
清掃の担当者は千代田館の「縁の下の力持ち」です。
なかなか、お客様とは接することがないと思いますが、会ったら声かけてみて下さい。
優しい笑顔の少し小さな女性の方です。
今日も、感謝しながら1日を過ごします
雅
ん~

ん~

たくさん千代田館の魅力を紹介したいですが、他のスタッフが書くことがなくなってしまうと困るので1つにします。


いつ見てもキレイです

本来なら、自分たちで掃除をするのがあたりまえなのですが、清掃担当者(業者)にお願いしてます。
毎日、キレイな職場で仕事ができるし、何よりお客様を一番笑顔にしてると思います。
清掃の担当者は千代田館の「縁の下の力持ち」です。
なかなか、お客様とは接することがないと思いますが、会ったら声かけてみて下さい。
優しい笑顔の少し小さな女性の方です。
今日も、感謝しながら1日を過ごします

雅

2010年06月05日
千代田館の良いところ
6月とは思えない陽気が続いている今日このごろ
寒がりの私としては過ごしやすい日が続いています。
今回は千代田館の良いところを!という事なので
まぁいろいろありますが、私はみんな働き者だなぁと思います。
こういう仕事なので、時間も一定ではなく、いろいろな部署を手伝わなくてはいけないのですが、みんなお客様のために頑張ってやっていることが千代田館の良いところかなぁと思います。
みんな一生懸命頑張ってやっていますので、千代田館を機会があれば一度利用してください。
おの

寒がりの私としては過ごしやすい日が続いています。
今回は千代田館の良いところを!という事なので
まぁいろいろありますが、私はみんな働き者だなぁと思います。
こういう仕事なので、時間も一定ではなく、いろいろな部署を手伝わなくてはいけないのですが、みんなお客様のために頑張ってやっていることが千代田館の良いところかなぁと思います。
みんな一生懸命頑張ってやっていますので、千代田館を機会があれば一度利用してください。
おの
2010年06月05日
私のたいせつな宝もの!
父の写真です。
小さい時に戦場に行った写真。
その時の戦友との写真があります。
それと両親の結婚式の写真がありました。
今は父の顔も思い出も何もありませんが
親と心を結びつけていると思います。
天国の父にむかっておつかれさまでした。
私にとっては一ばんの宝ものです。
吉田常喜江
小さい時に戦場に行った写真。
その時の戦友との写真があります。
それと両親の結婚式の写真がありました。
今は父の顔も思い出も何もありませんが
親と心を結びつけていると思います。
天国の父にむかっておつかれさまでした。
私にとっては一ばんの宝ものです。
吉田常喜江
2010年06月02日
2日遅れで「たからもの」
こんばんは。6月30日担当でした堤万理です
また、書き損ねていました(/_;)
私の「たからもの」は、家族といいたいとこですが
人はダメってことで、ん~~~~…
長女からもらった「母の日のプレゼント」です★
一年前から幼稚園に通うようになって、私が「お母さん」になって初めて我が子にもらった「母の日のプレゼント」
私の絵を描いてくれました
きっと喜ぶ顔を想像しながら描いてくれただろうその絵は、カラフルで、笑顔だったので、
毎日笑顔で過ごせるように、玄関に飾っています
また、書き損ねていました(/_;)
私の「たからもの」は、家族といいたいとこですが
人はダメってことで、ん~~~~…
長女からもらった「母の日のプレゼント」です★

一年前から幼稚園に通うようになって、私が「お母さん」になって初めて我が子にもらった「母の日のプレゼント」
私の絵を描いてくれました

きっと喜ぶ顔を想像しながら描いてくれただろうその絵は、カラフルで、笑顔だったので、
毎日笑顔で過ごせるように、玄関に飾っています

2010年06月01日
今月のテーマは「千代田館」
今月のテーマは当ホテル「千代田館」です。
従業員一同で当館の良い所を宣伝していきます。
ということで、トップバッターの私は施設の良さをアピールします。
当館は年配のお客様に優しい施設です。
ご法事では年配のお客様をご招待することが多いと思うのですが、そんな時でも安心して当館をご利用ください。
表玄関から段差がなく、車いすでもスムーズに来館できます。
また、1階のお部屋は移動式のスロープがございますので、車いすのままお部屋にご案内も可能です。
椅子でも座布団でもご用意ができます。
また、和風づくりのお部屋で床がフローリングで床暖房でございますのでとても気持ちがいいです。
ご法事にとってもぴったりのお部屋です。
この部屋でご会食だけでなく、お経をあげることもできます。
自宅やお寺でお経をあげた後、当館で会食することもできますが、移動がなくなるので当館でお経をあげることもご好評いただいております。
ご法事の際は当館も選択地に入れてみて下さいませ。
従業員一同で当館の良い所を宣伝していきます。
ということで、トップバッターの私は施設の良さをアピールします。
当館は年配のお客様に優しい施設です。
ご法事では年配のお客様をご招待することが多いと思うのですが、そんな時でも安心して当館をご利用ください。
表玄関から段差がなく、車いすでもスムーズに来館できます。
また、1階のお部屋は移動式のスロープがございますので、車いすのままお部屋にご案内も可能です。
椅子でも座布団でもご用意ができます。
また、和風づくりのお部屋で床がフローリングで床暖房でございますのでとても気持ちがいいです。
ご法事にとってもぴったりのお部屋です。
この部屋でご会食だけでなく、お経をあげることもできます。
自宅やお寺でお経をあげた後、当館で会食することもできますが、移動がなくなるので当館でお経をあげることもご好評いただいております。
ご法事の際は当館も選択地に入れてみて下さいませ。
2010年06月01日
調理場の鎌倉です。
6月に入ってしまいましたが、5月のテーマで書きます。私の宝物は十数年使っている調理道具です。年数が経てば経つほど愛着がわいてきます。これからも大事に使っていきたいと思っています。