2012年03月31日
おひなさま( ^ ω^)
どうも
セイです(・ω・)ノ
今千代田館ロビーに雛人形が飾ってあるんですが
飾るの大変ですね(´д`;)
自分雛人形飾るの初めてだったんで何がなんだか
まぁ
これも良い経験ですね
以上
セイですた(・∀・)ノシ
П _
[><] 【()】 Ж
∧〓∧ ▼ ∩〓∩
(*・ω・*)┃(*・∀・*)
/\!/\▲/ヘ<⌒>ィ\
ノфヽ Υ ノOOヽ ヽ
_人__入_人_人__入_丿
■□■□■□■□■□■□
アスキーアートちゃんと反映されてるかな(・ω・;)
されてなかったらすみません
2012年03月29日
3月29日の記事
今月は子供の卒業式があり かなり久しぶりに着物を着て行ってきました。
卒業式が終わって、すぐに脱ぐのは勿体ない気もしたのですが さすがに苦しくなり いつもの服にチェンジ!
なかなか着る機会がないけど たまには着物を着るのもいいですよ(^-^)
ゆきだるま☆
卒業式が終わって、すぐに脱ぐのは勿体ない気もしたのですが さすがに苦しくなり いつもの服にチェンジ!
なかなか着る機会がないけど たまには着物を着るのもいいですよ(^-^)
ゆきだるま☆
2012年03月27日
はじめまして
はじめまして
2月に入社しました、経理担当 片田です。宜しくお願いします。
私の朝一番の仕事は、館内のおひな様をピカピカにする事です♪
少しの時間ですが・・・・沢山のおひな様に囲まれて、癒されてます。
壊さないように緊張もしていますが(笑)
入社して2ヶ月!!
まだまだ覚える事が沢山ありますが、頑張りたいと思います。

2月に入社しました、経理担当 片田です。宜しくお願いします。
私の朝一番の仕事は、館内のおひな様をピカピカにする事です♪
少しの時間ですが・・・・沢山のおひな様に囲まれて、癒されてます。
壊さないように緊張もしていますが(笑)
入社して2ヶ月!!
まだまだ覚える事が沢山ありますが、頑張りたいと思います。
2012年03月26日
今日の出来事
本日チェックアウトの際、お客様から
「佐賀はなんでお雛様の風習があるの?」とのこと。
答えられない自分が少し恥ずかしかったです
生まれて31年・・・佐賀のことをわかってないなと実感させられました
勉強不足です・・・
「佐賀はなんでお雛様の風習があるの?」とのこと。
答えられない自分が少し恥ずかしかったです
生まれて31年・・・佐賀のことをわかってないなと実感させられました
勉強不足です・・・
2012年03月20日
おひなさま
私には姉と妹がいます。
そうです。
女ばかりの3姉妹です。
小さい頃は我が家でもお雛様を飾って、
「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」などと姉妹で歌っておりました。
姉がお雛様の段を、階段のように駆け上がって行き、
板が「ボキッ!!」と折った事を、姉は母から今でもチクチクと言われています(笑
そんなお雛様も今では押入の奥底に何年も眠っています…
お雛様を直すのが遅くなると、お嫁に行き遅れると言われますが、
そもそもお雛様を出さなかったら、どうなるんですかね?
千代田館に飾られてるお雛様を見て、
少し疑問に思ったおおつぼでした。
そうです。
女ばかりの3姉妹です。
小さい頃は我が家でもお雛様を飾って、
「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」などと姉妹で歌っておりました。
姉がお雛様の段を、階段のように駆け上がって行き、
板が「ボキッ!!」と折った事を、姉は母から今でもチクチクと言われています(笑
そんなお雛様も今では押入の奥底に何年も眠っています…
お雛様を直すのが遅くなると、お嫁に行き遅れると言われますが、
そもそもお雛様を出さなかったら、どうなるんですかね?
千代田館に飾られてるお雛様を見て、
少し疑問に思ったおおつぼでした。
2012年03月19日
おひな達
こんにちは。営業 野田です。
3月といえばひな祭り
当館でも、ロビーでたくさんのおひな様が
お客様をお出迎えしております。
是非、一度ご来館ください。
ちなみに我が家のおひな達は、反抗期中(2名)
頭が痛い毎日です。
3月といえばひな祭り
当館でも、ロビーでたくさんのおひな様が
お客様をお出迎えしております。
是非、一度ご来館ください。
ちなみに我が家のおひな達は、反抗期中(2名)
頭が痛い毎日です。
2012年03月17日
千代田館のお雛様♪
こんにちは
今日は千代田館に飾られているお雛様を紹介いたします
3月のお節句の時期に合わせて、毎年ロビーに展示しています。
写真では伝わりにくいですが、ロビーに入るといっぱいのお雛様たちで迫力があります。
千代田館に立ち寄られた際には是非ご覧下さいませ♪
…ここだけの話、私はこのお雛様たちの片づけがすっっっごく苦手なんです。。。
でも、来年も千代田館に来ていただく方々に喜んで頂けるように、
感謝の気持ちを込めて、片付けたいと思います。
フロント おおつぼ
2012年03月16日
気が付けば・・・
3月ももう折り返し地点を過ぎ、
春一番かと思えるような強風が吹いたと思えば、夜は冷え込み何を着て過ごせばいいのかわからない状況になっている今日このごろ・・・
わたくし事ですが、3連休を頂いて少し遠出して鹿児島に行ってきました
1日目は宮崎の高千穂峡経由で行ってきました
壮大さに圧倒されました
初めて行きましたが、また行きたいと思える素敵な場所でした
2日目に霧島、枕崎、指宿と鹿児島の三大観光地をハシゴしました

霧島神宮行って枕崎ではカツオを食べ指宿では砂風呂で蒸され・・・盛りだくさん(笑)
3日目に天文館を散策し桜島を一周
桜島はモクモクがすごく大量の灰をかぶってきました
この3日間で食べたもの
チキン南蛮、黒豚黒牛の焼肉、しろ熊、わっぜか丼(鹿児島ぐるめ)、締めになぜかドリアと・・・
食べ過ぎました(笑)
3日間ともお天気がよくとても楽しい旅行になりました♪
あとは職業病でしょうか・・・
宿泊したホテルですが、いつも自分がチェックインをさせて頂いている側なのでこんな感じなのかぁ・・と思いつつ
2泊目のホテルではお部屋に空きがあるということで、グレードアップして頂き大満足
千代田館でもそのような事ができたらいいなぁと思った一日でした。
みなさんも佐賀にご旅行される際はぜひ千代田館へお越し下さいませ♪
ほとめくサービスをお客様へ・・・
あい
春一番かと思えるような強風が吹いたと思えば、夜は冷え込み何を着て過ごせばいいのかわからない状況になっている今日このごろ・・・
わたくし事ですが、3連休を頂いて少し遠出して鹿児島に行ってきました

1日目は宮崎の高千穂峡経由で行ってきました

壮大さに圧倒されました

初めて行きましたが、また行きたいと思える素敵な場所でした

2日目に霧島、枕崎、指宿と鹿児島の三大観光地をハシゴしました


霧島神宮行って枕崎ではカツオを食べ指宿では砂風呂で蒸され・・・盛りだくさん(笑)
3日目に天文館を散策し桜島を一周

桜島はモクモクがすごく大量の灰をかぶってきました

この3日間で食べたもの
チキン南蛮、黒豚黒牛の焼肉、しろ熊、わっぜか丼(鹿児島ぐるめ)、締めになぜかドリアと・・・
食べ過ぎました(笑)
3日間ともお天気がよくとても楽しい旅行になりました♪
あとは職業病でしょうか・・・
宿泊したホテルですが、いつも自分がチェックインをさせて頂いている側なのでこんな感じなのかぁ・・と思いつつ
2泊目のホテルではお部屋に空きがあるということで、グレードアップして頂き大満足

千代田館でもそのような事ができたらいいなぁと思った一日でした。
みなさんも佐賀にご旅行される際はぜひ千代田館へお越し下さいませ♪
ほとめくサービスをお客様へ・・・

あい
2012年03月14日
おひなさま
兄とばっかり遊んでいたため
お人形さん遊びとかおままごとより
泥遊びとかおにごっこなど
ヤンチャな遊びが好きだった幼い頃の私
そんな私でも祖母から買ってもらったお雛様を
飾るのを毎年楽しみにしていました(´>ω<`)
そして3日には雛あられとバナナチップを食べる(。•ﻌ•。)笑
それが私の雛祭りの想い出です♪
お雛様を片付ける時は「まだ片付けんで~」って
だだこねたような (笑)
今では近所の福祉施設に飾られている私のお雛様達
╰(*´︶`*)╯♡
平家の押し入れで長いことお留守番していたので
飾ってもらってみんなに見てもらって
きっと幸せでしょう (ง •̀_•́)ง♪♪
11日担当 えりか
2012年03月14日
ひな祭り
3月13日書き込み遅れました。
春なのに昨日、今日と朝方は真冬並の寒さでしたね。
佐賀城下ひな祭りを見学のお客様を会社帰りによく見かけます。
若い方、年配のご夫婦…
ほほえましく見えました。
ホークスファン
春なのに昨日、今日と朝方は真冬並の寒さでしたね。
佐賀城下ひな祭りを見学のお客様を会社帰りによく見かけます。
若い方、年配のご夫婦…
ほほえましく見えました。
ホークスファン
2012年03月10日
おひな様
私の母は大正生まれで、実家には戦前のものと思われる
おひな様がありました。
私は子供のころ、年中、そのおひな様のお道具で
ままごと遊びをしていました。
今思うと、もったいなく、なぜ母が私を叱らなかったのか、なぞです…
naKayama
おひな様がありました。
私は子供のころ、年中、そのおひな様のお道具で
ままごと遊びをしていました。
今思うと、もったいなく、なぜ母が私を叱らなかったのか、なぞです…

naKayama
2012年03月09日
節句
テーマはひな祭り なんだけど 子供が男二人の私には 全く縁がない。童謡が唄えるぐらい。雛飾りはいいけど、片付けが大変だろうなと情緒がない。しかし佐賀城下ひな祭りには数年前行って豪華なひな飾りには目を見張ったものです。かって知ってる地元とはいえ歩いて会場を散策するコースは楽しいですよ。
2012年03月07日
ひな祭り


おひな様のケーキを母の所に届けに行く途中、車の中でちょっと口ずさんだひな祭りの歌。
1番は何とか歌えても、2番の歌詞が分からない。
ケーキを食べながら、覚えている1番の歌詞からふたりで歌ってみるも、
「お嫁にいらした姉様・・の?・・が?・・えぇ??」
「昔は覚えていたのに~」「ホントよねぇ~」
頑張って思い出す!(母)ネットで調べる!(私)とそれぞれ思いながら楽しいひとときを過ごしました。
そう言えば、佐賀城下ひなまつりも残すところ2週間たらず。
4番まであるひな祭りの歌を歌いながら、ひな巡りもイイですよね。
私のオススメは、やっぱり徴古館。 鍋島家の素晴らしいお人形とお道具は一見の価値あり!
母と娘でおひな様めぐりって素敵じゃないですか!
お天気が良ければ、明日にでも行って来ます。
菊ママ

2012年03月07日
3月7日の記事
こんにちは!
悪天候が続き、気温もなかなか上がりませんが、もうすぐ春ですね。
そして、年度末!
卒業シーズンであり、もうすぐ新社会人のデビュー。
今年度ご卒業の皆様、おめでとうございます!
最後の長期休憩楽しんでください!
佐賀にお立ち寄りの際は当館にも足を運んで頂けると幸いです!
ではでは!
悪天候が続き、気温もなかなか上がりませんが、もうすぐ春ですね。
そして、年度末!
卒業シーズンであり、もうすぐ新社会人のデビュー。
今年度ご卒業の皆様、おめでとうございます!
最後の長期休憩楽しんでください!
佐賀にお立ち寄りの際は当館にも足を運んで頂けると幸いです!
ではでは!
2012年03月06日
春間近・・・
ようやく寒さもやわらいで来ましたが、ずっと雨が続いて
ジメジメした毎日で気分が滅入ります
スカッとした晴天になればいいんですが!
こういう時は体調をくずしやすいので健康管理に気をつけてすごしていきたいです。
おの
ジメジメした毎日で気分が滅入ります

スカッとした晴天になればいいんですが!
こういう時は体調をくずしやすいので健康管理に気をつけてすごしていきたいです。
おの