スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年09月29日

9月29日の記事

暑さがやっと(>_<)って感じですね!!


先日 久しぶりに電車に乗って福岡まで行ってきました。


いつも車ばかりなので たまには電車もいぃなぁ〜と思いました。


これからの季節!
電車の旅もいぃですよね(^^)


どこか行きたいなぁ〜


ゆきだるま♪
  


Posted by 千代田館  at 20:25Comments(0)

2010年09月28日

読書の秋になりそう

今年は本を読みたいですね
そんな風に思っていた訳ではなかったのですが・・
待ち時間が多くて退屈しのぎに文庫本をバッグに
入れていたのが最初で・・・
本の世界に入り込んでしまいました

今読んでいるのは
 小夜子へ  元NHK会長の川口幹夫さんの書かれた本です
小説とは違いますが最初のページに掲載された こうぼねと
いう植物に魅かれて手にしました。

我が家の前の川にも 黄色のこうぼねが咲きます
水草で可憐な花です 日本的もめずらしい植物だそうです
絶滅する前に見ていただきたい花です       ITO  


Posted by 千代田館  at 23:54Comments(0)

2010年09月28日

9月28日の記事



食欲の秋ですネー♪


最近食欲が倍増して
いろいろ人から
『丸くなったね〜』とか
『太ったね』と
言われるようになりました
(´;ω;`)


そうかな〜?と思いつつ
鏡を見れば二重顎の私…(泣)


さすがにヤバいな〜(T-T)と思います。




てことで同じく最近太り気味な母と
今日からウォーキングを初めました♪♪


せっかくmyラケットもあるので
テニスもたまにはしようと思っています(*^ω^*)




今までの食欲の秋から
スポーツと美容の秋にしていきたいです♪♪






  


Posted by 千代田館  at 21:29Comments(0)

2010年09月27日

成富です。

秋と言えば、どのような秋を思いうかべますかsign02

私は、ですかねshine

色々な食材が美味しくなってくる季節であります。

いろんな所で秋を見つけてくださいeye  


Posted by 千代田館  at 09:20Comments(0)

2010年09月26日

秋ですね~

秋だというのにこの暑さ!!

まだまだ我が家ではクーラーはかかせません

秋がきたらあっという間に冬ですね~

冬服かいに行かなくちゃ{絵:113:delicious}     K・S  


Posted by 千代田館  at 07:00Comments(0)

2010年09月25日

食欲の秋ですね

朝夕すっかり涼しくなり、
動きやすいのに、未だに食っちゃ寝coldsweats01

昼寝1日2回、2㎏太りました…

食欲の秋、痩せそうにありませんsweat02
どうしたら痩せるか教えて……


彼岸でお寺参りに歩いて行こうと思ったけど、
やっぱり車でsweat01

今年中に3㎏目標に?頑張りたいですpunch


朝方寒い時があるから、風邪しないように
皆さんも気をつけましょうねsign03


           
                 チコちゃんの母


  


Posted by 千代田館  at 14:06Comments(0)

2010年09月25日

テーマは、財布の中が厳しい

9月は、ブログのテーマが自由なんで最近起こった出来事を書きます、まず、猪が出ました、そこそこ大きかったです、
車の中から見たので、夜、えさ探しに現れてました、ご近所の方から今年は、仕掛けた罠に良く架かっているそうです。
もう一つ、9月1日に携帯電話を買い換えたんですが、23日トイレに落としました、涙です、保険も進められ入っていたので
保険が効きました、5千円位手出しですが、入ってなければ2~3万ですよね!備えあれば憂いなし、ことわざが頭に!
生命保険も11月から更新で高くなりますー、お金が・・・・  


Posted by 千代田館  at 10:00Comments(0)

2010年09月25日

一月は早いですね。
2〜3日前までは暑い暑いと言っていたのに、今日は朝方布団を着ていました。どこかのテレビでは紅葉のシーズンが遅れまだ葉っぱは緑のままだと報道するし、いつになったら秋がくるのやら…でもやって来たらあっというまに冬になりそうですね。さて秋の夜長は何をして過ごしましょうか…

ヤマダ
  


Posted by 千代田館  at 00:37Comments(0)

2010年09月23日

秋風に誘われて・・・

秋分の日を境に本当に秋らしい気候になりました。

涼しくなったら、
とたんに・・・・・食欲の秋happy01モードです。

料理の本を見ていたら、お客様の献立作りという大事な仕事を忘れて

今!自分が食べたい料理を探していました。

みなさ~ん、佐賀には美味しい食材が沢山ありますよ。

もう少し寒くなったら、期間限定の「生海苔」の提供を致します。


12月1日解禁、「佐賀海苔ヌーヴォ」 

有明海でとれた極上の海苔を10日間限定で生で召し上がって頂けます。

柔らかな歯触り、磯の香りと共に口の中で溶けていきます。

海苔を生で召し上がる機会はなかなか無いですよね。

レア物ですので、是非是非足を運んでくださいませ。

あ~ぁ、それにしてもお腹が空いちゃいます。

食欲旺盛の菊catママでした。

  


Posted by 千代田館  at 21:23Comments(0)

2010年09月21日

9月21日の記事


最近はよく睡魔に
襲われますね!

昨日相方ちゃんと
ちょっと買い物
して帰ったんですけど、
スタバにいって…

サンドイッチと飲み物を
買って…



どうする?
ここで食べる?





2人が出した答えは…





























眠いから家に
もって帰って
食べよーか\(^O^)/



でした(笑)











花より団子…


と睡眠ですね(笑)










最近相方ちゃんは
食べすぎのせいなのか
まーるくなりました♪




わたしはまーるい
相方ちゃんの方が
すきです(^^)♪笑
  


Posted by 千代田館  at 16:36Comments(0)

2010年09月20日

(◎´▼`)/行き当たりばったりの旅\(´▽`◎)

先日友達と長崎に女2人旅をしに行きました。

タイトル通りほんっっとに
行き当たりばったりの旅でした
長崎に行く事自体も当日に決めたくらいです。

佐賀駅でとりあえず長崎マップを買い、
電車の中でマップを見ているのにもかかわらず
「長崎着いてから考えよっかnote
……sleepy
長崎の坂道に備えて、電車の中で爆睡しました。

長崎駅で路面電車の一日乗車券を買い
昼食を食べに、とりあえず中華街に向かいました。
やっぱり長崎といえば、「長崎ちゃんぽん」ですよねsmile

腹ごしらえも済ませ、やっぱり定番のグラバー園方面へ行きました。
場所が曖昧な為、それっぽい方たちに着いていきながら~~。

タイトル通りほんっっっとに行き当たりばったりの旅でした(2回目)
長崎に行く事を想定していなかった為、ちょっと高さのあるサンダルで行きました。
………
靴ずれーーーーーーtyphoontyphoon
足が痛くて歩けなくなり、グラバー園を目前で断念。
長崎の街を、ビーチサンダルを求めてさまよいました。

そうこうしている内に、夕食の時間になり、
「卓袱料理」を食べに行きました。



意外にお手軽に食べられて、びっくりしました
角煮がトロトロでおいしかったですheart04

夕食も済ませ、最後に稲佐山の夜景を見て佐賀に帰ろうという事になりました。


タイトル通りほんっっっっとに行き当たりばったりの旅でした(3回目)
稲佐山に行こうと決めたのが20:00頃でした。帰りの終電の時間が21:30でした。
………。
電車で帰るというのに、私たちは終電の時間も確認せずに
稲佐山に乗り込もうとしていたのです。

タクシーのおじちゃんに急いでもらい、なんとか稲佐山に到着。

ものすごく綺麗でしたshine

稲佐山でほっとした後は、
ダッシュdashで長崎駅へ。
なんとか間に合いましたsweat02
帰りの電車もやっぱり爆睡でしたimpact


何事も計画性が大切だと感じた1日でした。
次はどこに行こうかなーーsmile



長々とすみませんsweat01
おおつぼでしたchick

  


Posted by 千代田館  at 13:13Comments(0)

2010年09月16日

お元気さまです。

 最近朝起きて我が家の庭に出ると「ぷ~ん」と臭ってくるんです。
 「何だろう?この臭い!」と思って付近を見渡すと、芝生の中に犬の○○がsweat01
その日から雨の日を除いて2~3日おきに必ず落としてあります。
我が家は犬は居ないし、どこのお犬様の仕業か?
でも探しようもないし!防護するしかないと思い、入ってきそうな柵の隙間を
塞いだところ・・最近お犬様の落とし物なくなりました。
また新しい場所を探していることでしょう!
やっと我が家も朝秋の自然の香りを嗅げそうです。
kino  


Posted by 千代田館  at 10:11Comments(0)

2010年09月14日

パソコン故障

購入して約3年・・・
ノートパソコンが故障・・
原因は自分がしらないうちにジュースこぼされていたらしく・・
泣くになけません・・。
修理にだすと・・新品買ってもお釣りがくる金額。
迷わず新品購入です。
痛い出費が・・・・。
せめて古いパソコンからデータだけでも抜き出しできないか、
お店やさんに相談中です。。
みなさま大事なデータはこまめにバックアップをお奨めします。
  


Posted by 千代田館  at 10:00Comments(0)

2010年09月13日

異常気象

今年の夏は暑かった…

昼夜を通して高温が続いた。
でも我が家の近くの田んぼの稲穂は少しずつこうべをたれ、黄金色に色づき始めています。
朝方の風は、初秋を感じますね。

ホークスファン
  


Posted by 千代田館  at 23:05Comments(0)

2010年09月10日

アイスクリーム

今年の夏は暑かったですね

まだまだ残暑も厳しそう sun

今年も大好きなアイスをいっぱい食べました

ピノだったら26ケ入り1箱 一気にペロリ

今夏の私のマイブームは井村屋のあづきバーです もう止まりせん sign03

そんなこんなで夏太りで~すweep
               nakayama  


Posted by 千代田館  at 11:22Comments(0)

2010年09月09日

老化

歳をとってくると人の名前とか思い出せない。夫婦でテレビを見てても芸能人の名前がでてこない。ふたりで中途半端な会話に終わる。借金返すまでと家のインターネットもやめてるから調べられないし、あぁ〜、えぇっ〜と、言葉にならない もどかしさ。このブログに社会的な題材を書こうと思っても、失業率や非正規社員率とか基本となる指数の覚えがあいまいだから書けない。人との会話も単語がでてこないから簡単な言葉で単調な話し。いかん、いかん 読書でもして頭の体操、ボケ防止。最近 友達に まだらボケじゃないかと言われ笑った。記憶力を戻す妙案を教えてくださいな。夜警 北村。
  


Posted by 千代田館  at 20:55Comments(0)

2010年09月07日

旦那の悲劇

まだまだ暑い日が続いてますね~sweat01

先日、自宅にてバランスボールに乗ってどちらがバランス感覚があるか対決しました。
暑かったので短パンとTシャツで
そこでの悲劇です。
旦那がバランスボールから「ギャー」と言って落ちました。
その声が異常だったので見てみると、
すねに、白いテープがベットリくっついてました
足下に、通称「コロコロ」(カーペット等のゴミをとるやつ)があったのです
私は、大爆笑でした
その後、一人でと言いながらテープをとってました

夏が終わったのに、ムダ毛の処理が綺麗にできてました。

久しぶりに涙が出るくらい笑わせていただきました

  雅  


Posted by 千代田館  at 12:00Comments(0)

2010年09月05日

残暑

残暑がまだまだ続いております。
ほんとに暑いですwobbly
健康管理だけは気を付けたいと思いますsweat01


それと衛生管理も気を付けたいと思います

早く涼しくなるよう祈っていますsad



                          小野  


Posted by 千代田館  at 21:13Comments(0)

2010年09月05日

ペットその1

我が家には、ペットがいます。
今回その1の愛犬クッキーを紹介します。
クッキーはミニチュアダックスのブラックタンです。
雷嫌いの甘えん坊、いつも腹ばいになってしっぽを振っています。
一番の敵は息子、見れば威嚇するとっても可愛いワンちゃんです。
次回は、カルビ君を紹介します。
営業 野田でした。  


Posted by 千代田館  at 20:55Comments(0)

2010年09月01日

9月

9月のテーマは「なし」です。自由に書いていきたいと思います。


私は某団体に所属しているのですが、台湾に姉妹団体があり、今週末佐賀におみえになりますairplane
30年程続いている歴史があり、こちらが行った時はすごいおもてなしで歓迎して頂いてるらしく、それに負けじと頑張っておりますsmile

そこで、台湾について勉強しましたpencilsweat01
それまでは、戦前、日本の植民地にされ中国、韓国、北朝鮮のように日本のことを良く思っていないと思っていました。
それはまったくの間違えで、とても親日の方が多いらしいのです。(ひどいこともしていたのも事実ですが)
ダムや水路をつくって農業が出来る環境を整え、いろいろな制度を作り、整備するなどして、台湾の発展にすごく貢献したらしいのです。

また戦後日本の植民地支配後はもっとひどい状態にされてしまったらしく、戦前の方がよかったと思っている方がとても多いらしいです。

そういったことで佐賀から台湾を訪れたときは、すごいおもてなしをうけるそうです。

それに負けないおもてなしをしようと夜遅くまでnight頑張っております。
  


Posted by 千代田館  at 08:25Comments(0)