スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年03月13日

3月13日の記事


  


Posted by 千代田館  at 18:26Comments(0)

2010年03月11日

営業の当麻です、今回のテーマは、春と言うことで、かなり助かります、自分は佐賀でも山手の方向に住んでますが
市内とくらべても、約2~3度気温が低いため、家での暖房費灯油、電気使用料、ガス代が高くつきます。
ほんと困ります。話変わりますが、近くに公園があるんですが、もうじき菜の花畑になってすごく春を感じられるのは良いですよ、
それと公園の桜の並木道とで結構いけます。まー何処に住んで居ても良い所、悪い所ありますよね。  


Posted by 千代田館  at 09:00Comments(0)

2010年03月10日

香り

春はお花がいっぱい

草花にはあまり興味がない私ですが、すいせんの花には心ときめきます

いろいろな種類がある様ですが、昔からある日本水仙が大好きです

なにより香りに心ひかれます

ほんとうに癒されます。 clover 

                                 nakayama  


Posted by 千代田館  at 08:00Comments(0)

2010年03月09日

春の花もいいけど

春 桜の満開もいいけど私は新緑が好きです。特に雨上がりの緑の鮮やかさには目を奪われます。しかし新緑の期間がどれくらいか気にしたことはありません。いつのまにか黄緑から緑に 今年は気をつけて観察してみよう。でも綺麗な新緑も冬に枯葉になると嫌いです。掃除が大変だからです。調子のいい夜警 北村。
  


Posted by 千代田館  at 09:51Comments(0)

2010年03月07日

こんにちは。
春といえば私は、桜shineをイメージします。
学生時代は、4月の入学式に咲いてました。
でも最近、3月の卒業式に咲く…。温暖化ってすごいですねsweat01
        雅
  


Posted by 千代田館  at 13:00Comments(0)

2010年03月05日

おはようございます。
なかなか、暖かくならず、まだまだ寒いと言っている毎日です。
私、かなりの寒がりなので人よりも少しオーバーかもしれませんが、
1年が春と夏だったらいいな~sign03

先日、春先にとれる「サヨリ」「とび魚」がやっと出回ってきて、「そんな時期か。」と思いました。
暦てきには、春が近いので気持ちだけでも「春が来た」と思って毎日を過ごしていきたいです。

   小野  


Posted by 千代田館  at 10:10Comments(0)

2010年03月05日

営業の堤です。あっという間に春らしい季節になりましたね!私は春が一番好きです。天気がいいとサイコーです。1歳の娘も歩けるようになり最近は靴をはかせて散歩したりしています。この前、家族みんなで近所のスーパーまで歩いていきました!歩いてみると普段は気づかないような花を見つけたり…幸せを感じてしまいました。晴れているだけで嬉しくなり新鮮な気持ちになります。これから桜も咲きお花見などもいいですね!今年は行くぞ…と一人計画中です。
  


Posted by 千代田館  at 00:27Comments(0)

2010年03月02日

3月2日の記事

春。最近、かなり暖かくなりましたね。でも3月のわすれ雪と、言われるように寒い日がくるかも?皆さん気温差が激しい時期ですので、体調の管理に気を付けてましょう。 By T.O
  


Posted by 千代田館  at 21:02Comments(0)

2010年03月02日

失敗

今までに、お客様との失敗は自分ではないと思っています。
準備の時は失敗した事もありました。

自分の経験で念を押しすぎて悪いとは思っています。
一生の内に、失敗はあると思います。

失敗から学び、仕事に悔いのないよう、
精一杯頑張りたいです。

                          吉田
  


Posted by 千代田館  at 20:09Comments(0)

2010年03月01日

今月のテーマは「春」

本日より3月です。
暖かくなってきて、春を感じるようになりましたので、このテーマになりました。

私が春を感じるのは選抜高校野球の始まりでしょうか。

今年は佐賀県から出場しないので残念ですが高校生の頑張る姿に感動します。
自分も人を感動させることができるように頑張ろうという気持ちになります。

身近な高校が出場しないので、どこが優勝してもいいのですが今年も楽しみです。


  


Posted by 千代田館  at 18:10Comments(0)