2011年08月12日
夏休み☆
私の小さい頃の夏休みと言えば
セミの鳴き声が大きく
捕まえたりしていたような・・・してなかったような・・・
はっきりとした記憶はございませんが、
とにかくセミは多かった気がします
しかし、
今年は、というかここ数年セミの数が極端に減ってきている気がするのは私だけでしょうか
今も一生懸命鳴いてはいますが、何かもの足りない気がして
少し淋しいなぁと思います
きっと温暖化が原因なんでしょうね
テレビでも日本が熱帯化していて、熱帯にしか生息していなかったクモが大量発生していると言っていました
大変なことです・・・
セミと同じくトンボの数も少ないですよね
私の住んでいる地区ではお盆の時期に飛んでいるとんぼを
おしょうろさんとんぼ
と言います。
仏様を背中に乗せているから、捕まえちゃダメよと母親に言われたのをよく覚えています
その、おしょうろさんとんぼも今年は少ない
と言うか、数えられるくらいしか飛んでいません
悲しいことです
今の夏は
蒸し暑すぎて大変です
昔の夏が恋しいなぁ・・・
ai
セミの鳴き声が大きく
捕まえたりしていたような・・・してなかったような・・・
はっきりとした記憶はございませんが、
とにかくセミは多かった気がします
しかし、
今年は、というかここ数年セミの数が極端に減ってきている気がするのは私だけでしょうか

今も一生懸命鳴いてはいますが、何かもの足りない気がして
少し淋しいなぁと思います
きっと温暖化が原因なんでしょうね
テレビでも日本が熱帯化していて、熱帯にしか生息していなかったクモが大量発生していると言っていました

大変なことです・・・
セミと同じくトンボの数も少ないですよね
私の住んでいる地区ではお盆の時期に飛んでいるとんぼを
おしょうろさんとんぼ
と言います。
仏様を背中に乗せているから、捕まえちゃダメよと母親に言われたのをよく覚えています
その、おしょうろさんとんぼも今年は少ない
と言うか、数えられるくらいしか飛んでいません
悲しいことです
今の夏は
蒸し暑すぎて大変です
昔の夏が恋しいなぁ・・・
ai
Posted by 千代田館
at 20:24
│Comments(0)