2012年05月07日
GWで体が痛いです
4月のブログ更新忘れてて今になりました~
2週間近く遅れての更新となります
先月のテーマは入学式・入社式ということで
学生卒業は10年以上前になるため覚えてないですね・・・
年をとりました・・・
入社式というか入社して1日目は先輩と会場セッティングをして
次の日、かなりの筋肉痛になったというのを覚えてます
今では翌日には来ず、遅れて筋肉痛に・・・
年ですね
K/S
2週間近く遅れての更新となります
先月のテーマは入学式・入社式ということで
学生卒業は10年以上前になるため覚えてないですね・・・
年をとりました・・・
入社式というか入社して1日目は先輩と会場セッティングをして
次の日、かなりの筋肉痛になったというのを覚えてます
今では翌日には来ず、遅れて筋肉痛に・・・
年ですね
K/S
2012年05月06日
地球温暖化
5月になってかなり温かくなり、いい天気が続いています。ゴールデンウィーク中も天気がよく良かったです。今の時からこんなに温かかったら、夏はどうなるのかと心配ですが、今は天気がいいのを楽しもうと思います。
おの.
おの.
2012年04月28日
4月28日の記事
新入社員のみなさん、初々しいですね。私も遠い昔しを思いだします。
お客様との出会いに感謝し、沢山の笑顔でお迎えしたいと思ってます。一緒に頑張りましょう。よろしくお願いしまーす。 中村富
お客様との出会いに感謝し、沢山の笑顔でお迎えしたいと思ってます。一緒に頑張りましょう。よろしくお願いしまーす。 中村富
2012年04月24日
端午の節句は。。。
季節はすっかり変わって、初夏の天気ですね♪
お出かけにはぴったりのお天気ではないでしょうか?
当館のロビーも先月まではお雛様がずらりと並んでおりましたが、
今はスッキリしております
あれ??
奥の方に何かあるみたい?
今年も端午の節句に合わせて、鎧兜を展示しております。
当館にお立ち寄りの際は是非ご覧下さいませ。
また、このG.W中にお子様の初節句祝いもご一緒にされる方も多いと思います。
大切なお子様の初節句祝い、ご家族みんなでお祝いされませんか?
残念ながら5月5日はお昼は満室を頂戴しておりますが、
その他のお日にちは、まだお部屋に余裕がある日もございます。
「パパ~、この子の初節句どうしよっか?」とまだお悩み中のママ様方。
是非、千代田館をご利用くださいませ
四季彩ホテル千代田館
TEL:0952-32-5115(予約係まで)
2012年04月23日
新・社会人
4月の上旬に見かけた初々しいスーツ姿の新社会人さん。
そう言えば、最近見かけません・・・そう感じるのは私だけでしょうか。
3週間ですでに社会人としてとけ込んでいるのか、缶詰状態で研修中なのか、謎です。
千代田館の新入社員5名は、頑張っていますよ。
若いってイイですよね。
覚えが早い!動きが機敏!笑顔が可愛い!
お客様から愛される社員になってくれる事を願っています。
菊ママ
そう言えば、最近見かけません・・・そう感じるのは私だけでしょうか。
3週間ですでに社会人としてとけ込んでいるのか、缶詰状態で研修中なのか、謎です。
千代田館の新入社員5名は、頑張っていますよ。
若いってイイですよね。
覚えが早い!動きが機敏!笑顔が可愛い!
お客様から愛される社員になってくれる事を願っています。
菊ママ
2012年04月14日
新入社員
4月13日の書き込み遅れました。
新入社員の皆さん
祝☆就職お目出とうございます。
皆さんの喜び、ふと我が家の二人の子供達の時の事が浮かびました。
親として本当に嬉しく感じたものです。
桜の花は葉桜となりつつ、街路樹のハナミズキは一雨ごとに白やピンクの花を楽しませてくれます。
ホークスファン
新入社員の皆さん
祝☆就職お目出とうございます。
皆さんの喜び、ふと我が家の二人の子供達の時の事が浮かびました。
親として本当に嬉しく感じたものです。
桜の花は葉桜となりつつ、街路樹のハナミズキは一雨ごとに白やピンクの花を楽しませてくれます。
ホークスファン
2012年04月12日
パワー
千代田館にも今年5人の新入社員さん達が入ってきてくれました
みんなパワーが溢れてます
私も入った当初はあんな感じだったのかなぁ・・・
と思いながら、若いっていいなぁ・・・と一人つぶやいています(笑)
四捨五入したら30歳
だけど!入社して一年
私もまだバリバリ頑張ってます!!!
新人さんに追いつかれないように気合いを入れて頑張ります
そして新人さん達と一緒にもっともっと成長していけたらいいなと思います
千代田館でみなさんをお待ちしております
ai

みんなパワーが溢れてます

私も入った当初はあんな感じだったのかなぁ・・・
と思いながら、若いっていいなぁ・・・と一人つぶやいています(笑)
四捨五入したら30歳
だけど!入社して一年
私もまだバリバリ頑張ってます!!!
新人さんに追いつかれないように気合いを入れて頑張ります

そして新人さん達と一緒にもっともっと成長していけたらいいなと思います

千代田館でみなさんをお待ちしております

ai
2012年04月10日
新入社員
千代田館に5名入社されました 
皆、ピカピカです
慣れるまでは、いろいろと大変でしょうけど、がんばってほしいです
私も、できる限り応援しま~す
nakayama

皆、ピカピカです

慣れるまでは、いろいろと大変でしょうけど、がんばってほしいです
私も、できる限り応援しま~す

nakayama
2012年04月09日
入学式。
入学式といえば、高校を卒業して私は東京の写真専門学校へ入学した。もう40年も前になる。一緒に入学のクラスメイト約40〜50人いたと思うけど、出身は日本全国、半分が脱サラリーマンやフリーターで高校卒業したばかりの田舎出の私はおじけづいたもんです。役者の卵もいたし、オートレーサーをやめてカメラマン志望の人。この人は体じゅう骨折など全身傷だらけをみんなに見せていた。カメラの知識や社会人経験、さすがに圧倒されしばらく慣れるまで小さくなっていました。そのうち4人の仲良しグループの一員に。みんな私より2〜3歳上の都会の人ばかり。くそ度胸出して輪の中へ飛び込んでいった思い出が浮かびます。今もみんなから年賀状、私の上京を心待ちにしてるが当方が貧乏暇なし。夜警 北村。
2012年04月07日
ピッカピカの。。。
新入社員が入社しました。
ちょっと前まで高校生だった新入社員の皆様は初々しく、ピッカピカに輝いて見えます。
まだまだ若いつもりでいますが、なんだか年を感じてしまいます。
それにしても、最近急に暑くなってきましたね。
額に汗かきながら働く僕はテッカテカです。
新入社員のような輝きを持ち続けたいと思います。
ちょっと前まで高校生だった新入社員の皆様は初々しく、ピッカピカに輝いて見えます。
まだまだ若いつもりでいますが、なんだか年を感じてしまいます。
それにしても、最近急に暑くなってきましたね。
額に汗かきながら働く僕はテッカテカです。
新入社員のような輝きを持ち続けたいと思います。
2012年04月04日
新入社員
昨日、自分の会社にも新入社員が入ってまいりました。
一人一人に意気込みについて話してもらい。
自分も入った時はあんな気持ちだったのかなぁと思いました。
あらためたみると仕事に対してもそうですし、
人に対しても新入社員のような気持ちで頑張っていかなくてはと思いました。
体の方はなかなかついていきませんが・・・!
おの
一人一人に意気込みについて話してもらい。
自分も入った時はあんな気持ちだったのかなぁと思いました。
あらためたみると仕事に対してもそうですし、
人に対しても新入社員のような気持ちで頑張っていかなくてはと思いました。
体の方はなかなかついていきませんが・・・!
おの
2012年04月02日
新入社員入社!
佐賀県庁前の桜が満開です。
この数日の暖かさに、桜の蕾もすっかりゆるんでいます。
春、到来!ですね。
さて、当千代田館も本日新入社員を迎えました。
5名の新入社員はとても爽やかです。
本日は会社概要や就業規則の説明に始まり、各セクション長がそれぞれの仕事内容を説明。
色々な事を短時間で教わり、みんな頭の整理をするのが大変そうです。
千代田館にもまた新しい風が吹き込んで来ました。
新千代田館ファミリーで頑張ります。
みなさん、新入社員に会いに来てくださいませ。
3ヶ月間は「研修生」の大きな名札をしていま~す。
菊ママ
この数日の暖かさに、桜の蕾もすっかりゆるんでいます。
春、到来!ですね。
さて、当千代田館も本日新入社員を迎えました。
5名の新入社員はとても爽やかです。
本日は会社概要や就業規則の説明に始まり、各セクション長がそれぞれの仕事内容を説明。
色々な事を短時間で教わり、みんな頭の整理をするのが大変そうです。
千代田館にもまた新しい風が吹き込んで来ました。
新千代田館ファミリーで頑張ります。
みなさん、新入社員に会いに来てくださいませ。
3ヶ月間は「研修生」の大きな名札をしていま~す。
菊ママ
2012年04月01日
まもなく。。
もう今日から4月ですね
1日が過ぎるのがとても早く感じる今日この頃です。
まもなく、千代田館のお雛祭りも終わりを迎えます。

今年もお世話になりました

明日4月2日までは展示しておりますので、
よろしかったら足を運んでみてはいかがですか?
1日が過ぎるのがとても早く感じる今日この頃です。
まもなく、千代田館のお雛祭りも終わりを迎えます。
今年もお世話になりました
明日4月2日までは展示しておりますので、
よろしかったら足を運んでみてはいかがですか?
2012年03月31日
おひなさま( ^ ω^)
どうも
セイです(・ω・)ノ
今千代田館ロビーに雛人形が飾ってあるんですが
飾るの大変ですね(´д`;)
自分雛人形飾るの初めてだったんで何がなんだか
まぁ
これも良い経験ですね
以上
セイですた(・∀・)ノシ
П _
[><] 【()】 Ж
∧〓∧ ▼ ∩〓∩
(*・ω・*)┃(*・∀・*)
/\!/\▲/ヘ<⌒>ィ\
ノфヽ Υ ノOOヽ ヽ
_人__入_人_人__入_丿
■□■□■□■□■□■□
アスキーアートちゃんと反映されてるかな(・ω・;)
されてなかったらすみません
2012年03月29日
3月29日の記事
今月は子供の卒業式があり かなり久しぶりに着物を着て行ってきました。
卒業式が終わって、すぐに脱ぐのは勿体ない気もしたのですが さすがに苦しくなり いつもの服にチェンジ!
なかなか着る機会がないけど たまには着物を着るのもいいですよ(^-^)
ゆきだるま☆
卒業式が終わって、すぐに脱ぐのは勿体ない気もしたのですが さすがに苦しくなり いつもの服にチェンジ!
なかなか着る機会がないけど たまには着物を着るのもいいですよ(^-^)
ゆきだるま☆
2012年03月27日
はじめまして
はじめまして
2月に入社しました、経理担当 片田です。宜しくお願いします。
私の朝一番の仕事は、館内のおひな様をピカピカにする事です♪
少しの時間ですが・・・・沢山のおひな様に囲まれて、癒されてます。
壊さないように緊張もしていますが(笑)
入社して2ヶ月!!
まだまだ覚える事が沢山ありますが、頑張りたいと思います。

2月に入社しました、経理担当 片田です。宜しくお願いします。
私の朝一番の仕事は、館内のおひな様をピカピカにする事です♪
少しの時間ですが・・・・沢山のおひな様に囲まれて、癒されてます。
壊さないように緊張もしていますが(笑)
入社して2ヶ月!!
まだまだ覚える事が沢山ありますが、頑張りたいと思います。
2012年03月26日
今日の出来事
本日チェックアウトの際、お客様から
「佐賀はなんでお雛様の風習があるの?」とのこと。
答えられない自分が少し恥ずかしかったです
生まれて31年・・・佐賀のことをわかってないなと実感させられました
勉強不足です・・・
「佐賀はなんでお雛様の風習があるの?」とのこと。
答えられない自分が少し恥ずかしかったです
生まれて31年・・・佐賀のことをわかってないなと実感させられました
勉強不足です・・・
2012年03月20日
おひなさま
私には姉と妹がいます。
そうです。
女ばかりの3姉妹です。
小さい頃は我が家でもお雛様を飾って、
「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」などと姉妹で歌っておりました。
姉がお雛様の段を、階段のように駆け上がって行き、
板が「ボキッ!!」と折った事を、姉は母から今でもチクチクと言われています(笑
そんなお雛様も今では押入の奥底に何年も眠っています…
お雛様を直すのが遅くなると、お嫁に行き遅れると言われますが、
そもそもお雛様を出さなかったら、どうなるんですかね?
千代田館に飾られてるお雛様を見て、
少し疑問に思ったおおつぼでした。
そうです。
女ばかりの3姉妹です。
小さい頃は我が家でもお雛様を飾って、
「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」などと姉妹で歌っておりました。
姉がお雛様の段を、階段のように駆け上がって行き、
板が「ボキッ!!」と折った事を、姉は母から今でもチクチクと言われています(笑
そんなお雛様も今では押入の奥底に何年も眠っています…
お雛様を直すのが遅くなると、お嫁に行き遅れると言われますが、
そもそもお雛様を出さなかったら、どうなるんですかね?
千代田館に飾られてるお雛様を見て、
少し疑問に思ったおおつぼでした。
2012年03月19日
おひな達
こんにちは。営業 野田です。
3月といえばひな祭り
当館でも、ロビーでたくさんのおひな様が
お客様をお出迎えしております。
是非、一度ご来館ください。
ちなみに我が家のおひな達は、反抗期中(2名)
頭が痛い毎日です。
3月といえばひな祭り
当館でも、ロビーでたくさんのおひな様が
お客様をお出迎えしております。
是非、一度ご来館ください。
ちなみに我が家のおひな達は、反抗期中(2名)
頭が痛い毎日です。
2012年03月17日
千代田館のお雛様♪
こんにちは
今日は千代田館に飾られているお雛様を紹介いたします
3月のお節句の時期に合わせて、毎年ロビーに展示しています。
写真では伝わりにくいですが、ロビーに入るといっぱいのお雛様たちで迫力があります。
千代田館に立ち寄られた際には是非ご覧下さいませ♪
…ここだけの話、私はこのお雛様たちの片づけがすっっっごく苦手なんです。。。
でも、来年も千代田館に来ていただく方々に喜んで頂けるように、
感謝の気持ちを込めて、片付けたいと思います。
フロント おおつぼ