2010年04月12日
2010年04月11日
佐賀のオススメ
食べ物や景観など、慣れ住んだ所で特に意識して見ていなかったのと職場と家庭の往復で廻りの景観も同じ特別な所での会食もあまり無く特にありませんが、地場の昔から有る豚骨ラーメンは美味しいです。
今村
今村
2010年04月10日
2010年04月10日
おすすめは…
こんにちは
今日はすっごくイイ天気ですね
私の「佐賀のおすすめ」は、
です。
佐賀県にはたくさん「イイ湯」がありますよ
雅

今日はすっごくイイ天気ですね

私の「佐賀のおすすめ」は、
温泉

です。
佐賀県にはたくさん「イイ湯」がありますよ

雅
2010年04月10日
私のおすすめの1日
今年も有田陶器市の季節がやってきました。
有名な有田・伊万里の焼き物も魅力的ですが、
私は武雄市山内町にある、黒髪山の窯元巡りをおすすめしたいと思います。
素朴なものから、斬新なものまで、窯元によって趣も異なります。
黒髪山は緑豊かな山で、空気もおいしく、ゆっくり散策できます。
是非、1日かけて回ってみてくださいね
NAKAYAMA
有名な有田・伊万里の焼き物も魅力的ですが、
私は武雄市山内町にある、黒髪山の窯元巡りをおすすめしたいと思います。
素朴なものから、斬新なものまで、窯元によって趣も異なります。
黒髪山は緑豊かな山で、空気もおいしく、ゆっくり散策できます。
是非、1日かけて回ってみてくださいね

NAKAYAMA
2010年04月09日
佐賀のおすすめ
佐賀は何にもない田舎 こんなイメージ定着しているようですね。田舎だからこそのよさ、佐賀市にはありますね。高いビルもないし道路も車スイスイ。山や海(有明海)にも近いし静かな街です。夜は真っ暗でも安全な街。佐賀に赴任した人が佐賀空港に夜着いて車で佐賀市に向かってるはずなのに、走っても走っても田んぼだらけで真っ暗。道を間違ってないか不安になったそうです。旅行に来られたら意外と観光地・佐賀県に驚かれると思います。陶器、温泉、海、山、食事、買い物、土産、バルーン等。歴史好きな方には司馬遼太郎が幕末の頃、当時の佐賀藩は日本で一番の重工業地帯だったと書いてたと思います。夜警 北村。
2010年04月06日
佐賀のおすすめ・・・・・
わたくし佐賀に来て10年ぐらいになりますが、
外出があまり好きでもないというのもあり
佐賀をあまり知りません。
これからは暇をみていろんな所をまわってみたいです。
ただ星はきれいだなぁと
仕事帰りによく思っています。
おの
外出があまり好きでもないというのもあり
佐賀をあまり知りません。
これからは暇をみていろんな所をまわってみたいです。
ただ星はきれいだなぁと
仕事帰りによく思っています。
おの
2010年04月05日
会議
本日は当館で毎月一度ある、全体会議でした。
他のホテルさんではどうか分かりませんが、当館では勤務時間、休みがそれぞれ違うため全員が揃うことは難しいのです。
挨拶の練習など、特別難しい事はしないのですが、全員が同じ目標に向かって頑張る為の会議です。
会議の最後に、3分間スピーチというものがあります。
それは、毎回担当者が仕事の事、家族の事、友人の事なんでもいいので、自分の事を知ってもらういい機会です。
また、人前で話す練習でもあります。
ちなみに自分はいつも3分にまとめられずに、「長い
」と怒られます。
いじめられっ子の自分はこのように毎日怒られています
このような事を書くとまた「いらん事書きおって」と怒られそうなのでこの辺でやめておきます。
フロントのいじめられっ子
他のホテルさんではどうか分かりませんが、当館では勤務時間、休みがそれぞれ違うため全員が揃うことは難しいのです。
挨拶の練習など、特別難しい事はしないのですが、全員が同じ目標に向かって頑張る為の会議です。
会議の最後に、3分間スピーチというものがあります。
それは、毎回担当者が仕事の事、家族の事、友人の事なんでもいいので、自分の事を知ってもらういい機会です。
また、人前で話す練習でもあります。
ちなみに自分はいつも3分にまとめられずに、「長い

いじめられっ子の自分はこのように毎日怒られています

このような事を書くとまた「いらん事書きおって」と怒られそうなのでこの辺でやめておきます。
フロントのいじめられっ子
2010年04月04日
4月4日の記事
営業の堤です。
この季節、多布施川に沿って咲き誇る桜は最高に綺麗ですよ。是非ともお散歩やドライブでお出掛け下さい。また私の実家はお菓子ですが佐賀は丸ぼうろがおすすめです。
この季節、多布施川に沿って咲き誇る桜は最高に綺麗ですよ。是非ともお散歩やドライブでお出掛け下さい。また私の実家はお菓子ですが佐賀は丸ぼうろがおすすめです。
2010年04月02日
佐賀のおすすめ
佐賀のおすすめといえば、有明海の東与賀海岸をおすすめします。今はきれいに整備されておりますが整備される前は普通の干潟の海岸線でムツゴロウの子供らしき魚ピョンピョンと飛び跳ねておりました。秋にはシチメン草がすばらしい赤色に染まり、とてもきれいです。初冬の季節、11月中旬以降が見頃となります。機会一見の価値があるかも知れません。今の季節であれば、のどかな小春日和の日にのんびりと訪れるのも、気分転換になると思います。By T.O
2010年04月01日
今月のテーマは「佐賀のおすすめ」
本日より新年度が始まりました。
といっても、当館では歓送迎会の真っ最中でフレッシュな気持ちはまったくなしです
今月4月のテーマは迷った結果、「佐賀のおすすめ」になりました。
やはり、佐賀の良さを少しでも伝えることができるような月になればと思いこのテーマになりました。
今年の大河ドラマの龍馬伝で坂本龍馬が話題になっており、長崎県も話に出てくると思っているのですが、
佐賀県はあまり書籍にもでてこないようです
長崎に行くには通っているはずなのに(舟なのかなぁ)
ですが、龍馬の活躍の後、肥前藩が輝き出します。
大隈重信を始め、江藤新平、大木喬任、佐野常民、島義勇、副島種臣、鍋島直正といった佐賀の七賢人が活躍した時代です。
明治初期という時代の歴史に興味があるかたは、ぜひ当館に泊まっていただき、佐賀城本丸歴史館や大隈重信記念館、佐野常民記念館の資料を見に行って頂きたく思います。
ちなみに、昼食は佐賀のB級グルメ、シシリアンライス。夕食は佐賀牛。少し離れていますが、呼子のイカもお薦めです。
佐賀牛、お金があるのなら、毎日食べたいですが…
今はシシリアンライスのクーポン券付きプランがじゃらんにて販売中です。よろしくお願いします。
フロント 野田 智志
といっても、当館では歓送迎会の真っ最中でフレッシュな気持ちはまったくなしです

今月4月のテーマは迷った結果、「佐賀のおすすめ」になりました。
やはり、佐賀の良さを少しでも伝えることができるような月になればと思いこのテーマになりました。
今年の大河ドラマの龍馬伝で坂本龍馬が話題になっており、長崎県も話に出てくると思っているのですが、
佐賀県はあまり書籍にもでてこないようです

長崎に行くには通っているはずなのに(舟なのかなぁ)
ですが、龍馬の活躍の後、肥前藩が輝き出します。
大隈重信を始め、江藤新平、大木喬任、佐野常民、島義勇、副島種臣、鍋島直正といった佐賀の七賢人が活躍した時代です。
明治初期という時代の歴史に興味があるかたは、ぜひ当館に泊まっていただき、佐賀城本丸歴史館や大隈重信記念館、佐野常民記念館の資料を見に行って頂きたく思います。
ちなみに、昼食は佐賀のB級グルメ、シシリアンライス。夕食は佐賀牛。少し離れていますが、呼子のイカもお薦めです。
佐賀牛、お金があるのなら、毎日食べたいですが…
今はシシリアンライスのクーポン券付きプランがじゃらんにて販売中です。よろしくお願いします。
フロント 野田 智志