スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年08月16日

肥前名尾和紙 part5




とりあえず・・・
小物の紹介が終わりました。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、
奥に見える和紙はかなり大きいです。
ロビーのガラスのカーテン変わりになるくらいの大きさです。
紙を漉くのも一仕事なんでしょうね。
機会があれば作成してるとこを見学に行きたいですにゃ
  


Posted by 千代田館  at 10:00Comments(0)

2011年08月14日

私の夏休み・・・

えっと・・・・
これといってなんもなく・・
ダラダラと惰性で生活してたような記憶が・・
中3と高3の夏だけは・・・・いつもよりは頑張って勉強したようなしてないようなw
高3の時は就職探しとかで夏休みって気分は味わえなかったな
9月はいってすぐに就職試験でした・・・・
また一ヶ月くらいの長期のお休みがほしいw
どこぞ海外旅行に行きたいです。
ハワイ・・ハワイにまた行きたいーーーーー
あの湿気のない夏・・・また体験したい!!
そしておもいきり日焼けしたいですにゃーー

                 がく
  


Posted by 千代田館  at 12:00Comments(0)

2011年08月14日

夏休み

雲ははれ 光輝く
天高く 純白の球
空高く

第93回
全国高校野球選手権大会
もう8日目です。

残念ながら唐津商は惜敗してしまいましたが、
まだ勝ち残っている高校球児達の熱い戦いを応援していきたいです。

ホークスファン
  


Posted by 千代田館  at 00:09Comments(0)

2011年08月13日

にわか雨・・

佐賀市内・・・・
降らないですね。
そろそろ降ってくれないと
植木が枯れてきます・・。
水やりしても追いつきません。
明日は雨の予報
めっちゃ降ってくれるとよいのですが
焼け石に水程度の雨はいやですにゃーーーーーーー

  


Posted by 千代田館  at 18:02Comments(0)

2011年08月12日

夏休み☆

私の小さい頃の夏休みと言えば

セミの鳴き声が大きく

捕まえたりしていたような・・・してなかったような・・・

はっきりとした記憶はございませんが、

とにかくセミは多かった気がします

しかし、
今年は、というかここ数年セミの数が極端に減ってきている気がするのは私だけでしょうかsweat01

今も一生懸命鳴いてはいますが、何かもの足りない気がして
少し淋しいなぁと思います

きっと温暖化が原因なんでしょうね
テレビでも日本が熱帯化していて、熱帯にしか生息していなかったクモが大量発生していると言っていましたsurprise
大変なことです・・・


セミと同じくトンボの数も少ないですよね
私の住んでいる地区ではお盆の時期に飛んでいるとんぼを

おしょうろさんとんぼ

と言います。
仏様を背中に乗せているから、捕まえちゃダメよと母親に言われたのをよく覚えています

その、おしょうろさんとんぼも今年は少ない
と言うか、数えられるくらいしか飛んでいません

悲しいことです

今の夏は
蒸し暑すぎて大変です

昔の夏が恋しいなぁ・・・

 
                                                ai
  


Posted by 千代田館  at 20:24Comments(0)

2011年08月10日

夏休み 

お盆が過ぎれば、あっというまに8月が終わります run

子供のころ、いつも読書感想文と自由研究とかの宿題が残っていました

今となっては、なつかしい思い出です happy01

                       nakayama
  


Posted by 千代田館  at 08:00Comments(0)

2011年08月09日

夏休み

夏休みと言えば ラジオ体操ですね。最近の子供たちはラジオ体操も土日休みみたい。こんなところも過保護でいいものなのか?私たちの世代は40日間の皆勤賞狙って頑張ったものです。終わって ラジオ体操の表にハンコを貰うから寝坊でもしたらダッシュで行ってました。親戚に泊まりに行っても知らない集団の中で体操、やっぱり そこでハンコ貰ってたから日本全国一緒だった。皆勤賞は最後の日 ノートや鉛筆が貰え喜んだものです。あの頃の純粋無垢な私は何処へいったのかな。夜警 北村。
  


Posted by 千代田館  at 00:15Comments(0)

2011年08月08日

肥前名尾和紙 part4




今日で第4弾目むかえました。
名尾和紙の小物紹介
本日は 和紙でできたハガキと封筒・便せんのセットです。
ものすごく風情があります。
できることなら筆でさらっと書いてお手紙だしてみたくなります
習字下手なので最初からあきらめそうになりますが・・・
よかったらみなさまこれで久しくお会いしてない方にお手紙だしてみませんか?
画像はちょっと暗いですが・・・
実物はほんとにいいものですにゃ

  


Posted by 千代田館  at 16:50Comments(0)

2011年08月07日

肥前名尾和紙 part3




なんか千代田館の紹介というより
商品の紹介という感がいなめないのですが・・
でも良い物は皆様にもしっかりお伝えしないと
ということで・・・・・
今日は”うちわ”のご紹介です。
骨もしっかりあってあおいでて涼しいです。
和紙ってだけで気分的に余計にそうさせるのかもですにゃー。
  


Posted by 千代田館  at 17:07Comments(0)

2011年08月06日

肥前名尾和紙 part2





一昨日にもブログに記載していましたが
今度は和紙で作られた小物の販売を始めました。
とりあえず今回紹介するお品は
草木染めの扇子です
金額は3150円です。
一つよいものを持っておくのとよいかもですね。
なぜか高価な扇子だと風流な気がするのは自分だけ!?
他にもうちわや封筒セットなどを扱っております。
是非手にとってみてくださいにゃ
  


Posted by 千代田館  at 18:34Comments(0)

2011年08月05日

あつ~い日が続いて少しバテ気味です

夏といえば、自分はやっぱりプールですね。

もう十何年行ってませんが

たまには行きたいものです

その前に体を引き締めないといけませんが!
 
                              おの  


Posted by 千代田館  at 21:05Comments(0)

2011年08月04日

肥前名尾和紙♪

6月にロビーで飾り付けしてます!

とご案内させていただきましたが

見た目にも涼しいため展示期間延長となりましたーー♪

パチパチshine

9月中旬まで展示しております。

是非千代田館に涼みにきてくださいにゃ。




                                    がく  


Posted by 千代田館  at 19:18Comments(0)

2011年08月03日

子供は夏休み・・。

大人になるとなくなりますね・・・

夏休み。

サービス業だとさらにですね。

大人も夏休みあったら・・・

あー・・・だめですね。

みんな一緒に休んだら、

どこもお店が営業してないようになってしまうにゃw

  


Posted by 千代田館  at 21:07Comments(0)

2011年08月02日

8月!

暑さと湿気で少し動いただけで、疲れ果てる毎日が続いています。

気づくともう8月


今月のテーマは「夏休み」です。



ということで、夏休みには必ず宿題がたんまりとでますよね!

普通の宿題はしないことが多かった自分ですが、夏休みの宿題はすぐに終わらせていました。
遅くても7月中には終わらせていたと思います。

が、8月30日位にポスターだの読書感想文だの自由研究だの手抜き作品が親にばれてしまい、
作り直さなければならなくなり、大慌てcrying

毎年同じ繰り返しでした

  


Posted by 千代田館  at 02:59Comments(0)

2011年08月01日

8月ーーーー!!

あっという間に7月が過ぎ去ってしまいました。

もうほんとに過ぎ去ったという言葉がぴったりな感じです。

本日8月のお題がでるはずなのですが・・・。

まぁ・・さておき

去年より絶対今年が涼しいですよね??

気のせいじゃないですよね?

去年よりは過ごしやすい気がしますにゃ~


                        がく  


Posted by 千代田館  at 17:59Comments(0)