スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年05月05日

小野です

今日はものすごくいい天気になりました。

やっとあたたかくなって過ごしやすい日になってきました。

少し水不足ですが、できればこんな日が続けば気持ちも晴れやかになっていいなぁと

思います。


                     小野  


Posted by 千代田館  at 22:07Comments(0)

2011年05月05日

GWいかがお過ごしでしょうか

今月も早くも5日になりました。

昨日までと違ってGWといえど、本日から空室がたくさんでております。
どなたか今からでも泊まりに来てくださいませcrying

1日の当番の私が書き込みを遅れてしまって・・・。

今月も先月から引き続きフリーテーマでいきます。

私はGWということもあり旅行について書きます。

私は両親と三人兄弟なのですが、家族揃って旅行をしたことがありません。
そこで5年程前、家族揃ってではないのですが、両親を誘って三人で旅行に行きました。

観光地なので、いろいろ有名な所をまわりました。
よくあることとは思うのですが、近くの観光客の方に、「写真を撮ってもらっていいですか?」と話しかけられました。

そこで出てきた言葉が「はい、かしこまりました。」

丁寧な言葉でいいのですが、親を横にしてプライベートでそのような丁寧な言葉がでてきてとても恥ずかしかったshock
  


Posted by 千代田館  at 17:48Comments(0)

2011年05月05日

端午の節句♪

本日は
「端午の節句」の日ですね。

端午の節句は、
もともとは5月のいちばん初めの午の日をさしました。
端という語には、ものごとの(はし、先端、はじまり)という意味があるとか。
中国で菖蒲を用いて邪気を祓ったのが始まりとされています。
鎌倉時代頃から菖蒲が尚武と同じ読みであることから
男の子の成長を祈る儀式へと変化してきました。

調べると・・深い意味があるんですね。

昔は新聞紙や折り紙で兜や鯉のぼりを作って遊んでたような・・。

スタッフが新聞紙で兜を作っているのを見て懐かしく思いました。
でも今作れと言われても・・折り方すっかり忘れてます。

みなさんつくれますか?@兜
いざ作ろうとすると・・・どうだったっけ???ってなると思います(笑


                     がく
  


Posted by 千代田館  at 10:00Comments(0)